【期間限定の特典あり】今すぐ動画をご覧ください↓


▼無料相談のご予約はこちらから▼

テキストでご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓

子育て中でも始められる!フォロワー100人から月5万円を稼ぐSNS起業の始め方

こんにちは、ミキノです!

今日はこの動画を通して、子育て中でも始められる起業の第一歩について、出し惜しみなく全部お伝えしていきますね。

ちょっと想像してみてください。今あなたはこんな風に思ってませんか?

  • ・「産休・育休からの復帰が近づいてきたけど、正直会社に戻りたくないなぁ…」
  • ・「子どもと過ごす時間も大切にしながら、自分のペースで働ける仕事があればいいのに」
  • ・「何か副業を始めたいと思っても、何から手をつければいいのか分からない」

もしかしたら、インスタとかで起業してる人たちを見て「私にもできるかな?」って思いつつも、同時に「でもフォロワーもいないし…」「子育てとの両立って本当にできるの?」って不安に思ってるかもしれないですよね。

そんな方に朗報なんですけど、実は私も今、3人の子どもを育てながら起業してるんです。フォロワーは600人程度しかないんですけど、これまで4年間、月平均4万円以上は稼げてきました。しかも、その間に結婚して、引っ越しもして、3回も妊娠して2回出産してるんですよ。

この動画では、小さなお子さんがいても、SNSのフォロワーが少なくても始められる、リアルな起業の始め方を全部お伝えしていきます。「こうすればうまくいきます」みたいな、どこかで見たようなテンプレート的なことじゃなくて、私自身が実際にやってきた経験から得た具体的な方法をお話ししますね。

元教員、妊娠出産しながら月4万

まずは簡単に自己紹介をさせてください。

私は元高校の理科教師で、約5年間教壇に立ってました。実は教師やりながら、趣味でイラスト描いてたんですよ。それをインスタに投稿してたんですけど、当時は完全にプライベートアカウントで、何かを売ろうとか稼ごうとか全然考えてなかったんです。

そしたらある日、突然DMが届いたんですよ。「産休に入るから代わりに似顔絵を描いてくれないか」っていう依頼でした。イベントに出張してお客様の似顔絵を描くお仕事だったんですけど、ここから約50万円ほどの副業の売り上げに繋がったんです。

2020年に教師を退職して、イラストレーター・WEBデザイナーの道を選びました。スキル習得は完全独学だったんですよ。iPadのオンラインサロンに入ってイラストを学んだり、デザインはクラウドワークスで実践しながらソフトの使い方を覚えたりして。そして2021年4月に「Mikino」として正式に開業しました。

その後、結婚して第一子を出産し、さらに2024年1月には双子を出産して。今は3人の子育てをしながら仕事を続けてるんです。

正直に言うと、この4年間で順調に売上を伸ばし続けたわけじゃないんですよ。つわりがひどくて全然仕事できない時期もあったし、出産後は体力が戻らなくて思うように動けなかったりもしました。平均すると月4万円程度の収入だったんですけど、短期的には月収100万円行った月もあるんです!これはインスタ運用代行で長期契約が取れた月でした。

どうしてこれが可能だったかっていうと、大きいのは「何かしらの形でずっとSNS発信を続けてきた」ってことなんですよね。もちろん数ヶ月発信をお休みした時期もあったんですけど、例えば「双子妊娠」×「イラスト」でアカウント作って発信してみたり、「漫画キャラ」×「イラスト」のアカウントとか、「アクアリウム」×「イラスト漫画」のアカウントとか、発信の内容は変えつつも何かしらの発信活動は続けてきたんです。

例えば双子妊娠中は切迫早産で40日も入院してたんですけど、その期間を利用して1日1投稿ずつイラスト描いてました。その時はできることを、コツコツとやっていく感じでしたね。

実はSNS発信って、学んですぐにできるものじゃないんですよ。たくさん投稿してみて、ようやく発信の仕方や、どんな文章がいいのか、どんな内容が見られるのか、ユーザーのニーズがわかってくるんです。だから焦らなくていいんです。まず始めることが本当に大事。

野球の素振りの練習みたいなものだと思ってください。初めは下手でも徐々にボールにバットが当たるようになるように、発信も徐々にユーザーの心に響くものが作れるようになっていくんですよ。練習だと思って発信し続けることが大事なんです。

最初はフォロワー数も100人もいなかったんですけど、そこから徐々に仕事の依頼が来るようになって、中には本業の収入を超える月もあったんです。

そして2024年6月からは、私と同じように子育て中でも起業したいっていう方向けの起業サポートサービスのモニターを始めました。7名の方に参加してもらって、そのうち2名はもう初売上を達成されてるんですよ。すごくないですか?こうした経験から、今日は特にインスタグラムを活用した起業の始め方について、私の経験をもとにお伝えしていきますね。

起業の第一歩とは

では、本題に入りましょう。子育て中のママが起業するための第一歩は何だと思いますか?

結論から言うと、「自分のスキルや知識をSNSで発信すること」なんです。これが全ての始まり。

「でも私には特別なスキルがない…」って思うかもしれないけど、実はそんなことないんですよ。料理が得意、手帳の整理が上手、子育ての工夫がある、趣味の園芸が楽しい、占いができる…何でもいいんです。

私の例でいうと、イラストを描くことが好きだったので単純にそれを投稿してただけだったんです。特別なテクニックや戦略があったわけじゃないんですよ。

それから、あるときママ友から相談を受けたことがきっかけで今の起業サポートサービスを思いついたんです。彼女は「2歳の息子を保育園に入れたいけど、自分は働いてないから入園させられない」って悩んでたんですね。

私は「タロット占いが好きなら、それで起業したら?そうすれば息子さんも保育園に入れるし、好きなことが仕事になるよ」ってアドバイスしたんです。そしたら彼女すごく喜んで、「ぜひサポートしてほしい」って言ってくれたんですよ。

このように、自分の趣味や得意なことをビジネスにする可能性は誰にでもあるんです。大切なのは、それをまずSNSで発信してみること。そこから始まるんですよ。

インスタ活用ステップ5つ

では、具体的にどうやってSNSを活用すればいいのか?私がおすすめするのはInstagramなんです。理由は操作が比較的簡単で、写真やテキストと相性がいいし、リールという動画コンテンツでリーチを広げやすいからなんですよね。

Instagramで起業の第一歩を踏み出すためのステップをお伝えしますね。

STEP1:プロアカウントを作成する まずはInstagramでプロアカウントを作りましょう。設定から簡単に切り替えられるんですよ。プロアカウントにすると、投稿のパフォーマンスが見られるようになります。

STEP2:プロフィールを整える 次に、プロフィールをしっかり整えます。ここで大切なのは「あなたが誰で、何ができるのか」を明確に示すこと。名前、自己紹介、そしてできればリンクも設定しておくといいですね。

STEP3:発信コンセプトを決める 何を発信するかを決めます。例えば「子育て×イラスト」「在宅ワーク×時短テクニック」など、自分の強みや関心を掛け合わせるといいんですよ。でも最初から完璧なコンセプトを求める必要はないんです。発信しながら徐々に固めていっても全然OKです。

STEP4:定期的に発信する 最も重要なのはここなんです。週に1回でも構わないので、定期的に投稿してください。内容は「自分のスキルや知識」に関することが基本ですが、時には日常のことも混ぜながら発信すると、親近感が生まれますよ。

STEP5:コミュニケーションを取る ただ投稿するだけじゃなくて、同じような発信をしている人のアカウントをフォローしたり、投稿にコメントしたりしましょう。また、自分の投稿へのコメントには必ず返信するようにすると良いですね。

この5つのステップを続けるだけで、少しずつあなたのアカウントは成長していきますよ。そして、発信を続けていると、必ず「これはどうやってるの?」「教えてほしい」といった問い合わせが来るようになるんです。それが最初のビジネスチャンスになります。

よくあるご質問

ここで、よくある不安にお答えしておきますね。

「フォロワーが少ないと稼げないのでは?」 これは大きな誤解なんですよ。私自身、フォロワー100人の頃から仕事の依頼をいただいていました。重要なのはフォロワー数じゃなくて、あなたの発信内容と、その発信に共感してくれる人がいるかどうかなんです。例えば私のモニターさんも、フォロワー数が200人程度で初売上を達成されてるんですよ。

「子育てしながら時間が取れるか不安」 確かに子育ては大変ですよね。でも、子どもが寝た後の30分、昼寝中の15分など、小さな時間を見つけて少しずつ進めていけばいいんです。私自身、双子の育児をしながらも、この方法で続けることができてますよ。

「SNSの発信って何を書けばいいの?」 最初は自分の知識や経験をそのまま書いてみましょう。例えば「今日試した時短テクニック」「子どもと過ごす中で気づいたこと」など、あなたの日常から生まれる気づきを書くだけでOK。完璧を求めず、まずは発信してみることが大切なんです。

モニターさんの成功事例

私がサポートしているモニターさんの例をご紹介しますね。

Aさんはベビーマッサージに興味があって、資格を取ったけど活かせずにいたんです。インスタでベビーマッサージの効果や簡単なテクニックを発信し始めたところ、半年後には初めての講座を開催して、3名の参加者を集めることができたんですよ。

Bさんは自家焙煎コーヒー豆の販売に挑戦しました。最初は全く売れなかったんですけど、コーヒー豆の選び方や淹れ方のコツをインスタで発信し続けたら、5ヶ月目に初めての注文が入ったんです。今では定期的にリピート注文もいただいてるみたいですよ。

このように、発信を続けることで必ず道は開けていくんです。

ママのための起業サポートサービス

ここまでお話ししてきた内容を実践するために、私は「ママのための起業サポートサービス」を提供してるんです。6ヶ月間、あなたが起業の一歩を踏み出して、初売上を達成するまでをサポートするプログラムなんですよ。

内容は、授業、個別コンサル、そしてグループコミュニティでの交流の3つの柱で構成されています。特に私の強みは、元教員としての「分かりやすく教える力」と、「本音を引き出すコーチング」なんです。また、デザイナーとしての経験を活かして、SNS投稿のデザイン面もアドバイスしますよ。

小手先のテクニックじゃなくて、「なぜ起業するのか」「あなたの天職は何か」という本質的な部分から一緒に考えて、あなただけの起業スタイルを見つけていきましょう。


5日間限定!無料相談 受け付け中

今日お伝えした内容はあくまでも起業の第一歩にすぎないんです。ここからさらに踏み込んで、実際に商品やサービスを作って販売していくためには、もっと具体的なステップが必要になってきます。

そこで、この動画を見てくれた方限定で、無料の個別相談をやってるんですよ。「どんなビジネスが始められるか分からない」「SNSの発信で悩んでる」「起業の準備は何から始めればいいの?」など、あなたの状況に合わせたアドバイスをさせていただきます。

ご予約は今から5日間限定で受け付けてます。この機会に、ぜひあなたの起業への一歩を踏み出すきっかけにしてください。

▼5日間限定!無料相談のご予約はこちらから▼

最後まで見てくれてありがとうございました。
あなたとお話できる日を楽しみにしています!